2010/09/17

フリーソフトだけで作るループその2

ws000028

今回は前回インストールしたtrakAxPCを使ってループを自分で作って組み立てる方法を簡単に説明していきます。多少専門用語が増えていくと思いますが出来る限りその都度説明していきますので頑張って行きましょう!
出来る限りわかりやすく細かく説明していますのでかなりの長さになっています。ご注意を!

 

2010/09/14

フリーソフトだけで作るループその1

MASCHINEってなに?マスチネ?な人やDAW?DTM?なんすかそれ。な人に送る簡単そしてフリーで出来る音楽編集!第一弾としてオーディオ編集で作る簡単なループ(繰り返し)を自作してみよう!

最近では技術の発達&人間の発達によって5-6年前ではとても考えられないようなことが無料で出来る時代になりました。当時何百万って投資をして初めて出来たような事を簡単にやってみよう!との趣旨の元今回は既存の曲やリズムを使ったループの作成を紹介したいと思います。
必要なソフトは全てフリーでやっていきますのでちょっと興味がある方は是非とも覗いていってください!BGMを自作してニコ動に動画うp!とかにも使えるかもですよ?

2010/09/13

MASCHINE :Part1

さて今回導入したシステムのコアというか目玉のご紹介です。
nativeinstrumentsMASCHINE
元々MASCHINEを購入するのは先々の予定だったんですが、webでセール対象になっているのを発見して即ポチってしまいました。当初はUS-144 MkIIとKORGのnanoシリーズでセットを組んで気軽に持ち運べる制作環境を作って遊ぼうって感じだったんですが、それを思いついたきっかけがMASCHINEを見てからでした。

US-144 MkII :Part2

今回は前回に引き続きUS-144のレポを書きたいと思います。
前回簡単な仕様と外観のレビューを書いたので今回はPCとの接続等について書いていきます。


US-144 MkII :Part1

新装開店一発目のちゃんとした記事は今回導入したオーディオインターフェース
TASCAM US-144 MkIIについてです。
今回のきっかけというかテーマであるMobileを満たすサイズとUSB接続方式、安価な導入コスト、4in4Outにモニターアウトがあるということでこいつにしてみました。
最後までSteinbergのCIと迷ったんだけど見た目が黒&2496まで対応してるって理由で決定しました。

オーディオインターフェース(Audio I/F)ってなんぞ?って方は別エントリーで簡単に解説しておきますのでそちらをご覧ください。
オーディオインターフェースって?

では第一回目は開封からセッティング、簡単なプレビューまでざっと紹介していこうと思います

オーディオインターフェースとは?

オーディオインターフェースとはPCから音を出すために必要な機材です。
ここでは何故別途オーディオインターフェースを接続するのか、PCでよく使われる音を出力するためのデバイスについて簡単に説明します。